社交ダンス教室やサークルには様々な人が訪れますが、ときたま思うのはダンスの楽しみ方って本当に人それぞれだなぁということ。


眺めていると、

・運動したい
・技術向上
・理論の研究
・友達作り
・称賛されたい
・話をしたい

といった希望の掛け合わせが多いのかなという感じ。


例えば、希望パラメーターの総合値は100とすると

とある競技ダンサー
・運動したい 15
・技術向上  50
・理論の研究 20
・友達作り 5
・称賛されたい 30 
・話をしたい 0
競技会で勝ちたい!というのが目的なのでこんな感じ?


趣味探しでサークルに入会したばかりのビギナー
・運動したい 40
・技術向上 10
・理論の研究 0
・友達作り 40
・称賛されたい 0
・話をしたい 10
とにかく身体を動かしたい!お友達が欲しいという方はおそらくこんな感じ。


そして私がプロに成りたての頃、謎だった存在。競技会やパーティーや発表会に興味なし、だけどせっせと真面目に練習する紳士たち(コレなぜかホント男性に多い)
・運動したい 20
・技術向上 40
・理論の研究 40
・友達作り 0
・称賛されたい 0
・話をしたい 0
彼らは職人・研究者体質!学びを深めること自体に楽しみ&意味を見出している人もいる。


レッスンを受け、発表会やパーティーに出る生徒さんもパラメーター考えてみたけどホントさまざますぎてモデルケースすら作れない。


レッスンの受け方ひとつとっても
・運動したいからとにかく曲に合わせてたくさん踊りたい人
・ダンスの理論を理解したいから説明を受けて納得してから動きたい人
・先生にとにかく話を聞いて欲しい人
いろんなパターンがあるし、みんな毎回同じじゃないよね。


パーティーもそう。技術向上のチェックの場にしてる人もいるし、みんなから称賛されるために頑張っている人もいるし、友達や教室のみんなで楽しくお祭り!的に考えている人もいる。これも最初に書いたようにそもそも一つの希望じゃなくて、いろんな希望を持っている人がほとんど。


どれも正解だし、間違いはないです。けどこんなに楽しみ方の振り方?というか考え方がひとつのダンスで違っているのもおもしろいよね。


しかも「ダンスパーティー行くのが好きだから技術向上よりもお友達作りの方が重要なんでしょ。」とか「競技会に出てるから技術向上がメインでしょ。」とよくあるパターンで決め付けられなくて、競技出てるけど、お友達作りのパラメーターがすごい高い人もいるし、どのパラメーターが重要なのか人によって全然違う!!


おもしろいし楽しみ方は多様な方がいいと思うのだけど、先生としては生徒さんがどんなことを求めてダンスしているのかしっかりヒアリングしないと色々なパターンがあるので把握が難しいね。


関連記事