本日は初心者向け!以前、ヤングサークルの初心者の子達と話していたら、ダンス雑誌のお話になり、みんなでページをパラパラ。「社交ダンスって専門用語多くて、雑誌見てもなんのことか全然わかんないっすね~」「!!そうだね!!」となったので、お困りの初心者さんの為の記事もたまに書きます。


今回はL.O.D.について。これは超大事&超基本!(ただ意外とサークルで長く踊ってたのに知らなかった!!という方もいたり…)


さてさて、私達が踊っている社交ダンス・競技ダンスは同じフロアでたくさんのカップルが踊ります。


しかも!!


フォークダンスのように同じステップを踏む訳ではなく、それぞれのカップルが好きなステップを選んで踊ります。


ですので、何かルールがなくてはぶつかってしまいますよね。


そこで、出てくるのがLOD!


Line of Danceの略語なのですが、これはとてもザックリ説明すると「ダンスフロアは左回りに回りましょう!」というフロア上の交通ルールのようなものです。


LODをみんなが理解しているので、ひとつのフロアでたくさんのカップルが踊る事ができるのです。


LOD



↑以前サークルブログでも紹介しましたね。


次回、社交ダンス用、方向の名前(アライメント)についてに続きます。


こちらも見てね!