いかに身体を使い切るか?どうやって頑張るか?
学生の頃はとにかくこればかり考えていました。1曲の中でどうやってエネルギーを切らさずに踊りきるか?これは大切なことです。
こちらもどうぞ!
自分も相手もこうやってエネルギーを沢山出して動くのは当たり前として、カップルとしての動きを考えてみましょう。
ここでは、1曲を通して100%フルパワーで動くことはできない、という前提で考えます。フィギュアスケート、陸上競技会の中距離走のように、ある程度のペース配分が必要だとします。
もちろん俺は一曲フルパワーで踊れるぜー!という人もいるかも。そういう人はそもそもポテンシャルが普通じゃないから例外かな笑
さて、パワーを出していく際には個人ではなくカップルとして考えてみましょう。1人が100%頑張るのではなく、2人で100%頑張る。
つまり、自分がパワーを出すタイミングと相手がパワーを出すタイミングは同時ではなく、交互。というか、代わりばんこということです。
例えばラテンでランジを踊る時。男性が女性から離れる動きをする際に男性はパワーを出します。女性はステップはしないでその場です。
女性はその後、飛び出していきます。ここでパワーが出ているはずです。男性→女性という順番でパワーが出ているということです。
スタンダードも同様で自分がパワーを使っていく、相手がパワーを使うの交互で踊ることが大切です。
2人同時に100%使えば200%の力が出るじゃない?!と思ってしまいがちですが、それをやってしまうと、その時は良いんだけど次のタイミングでは2人とも0%になっちゃう。
相手と合わせる、相手とタイミングを合わせる=一緒のタイミングでパワーを出す、といことではないので注意が必要ですね。
距離感の変化、入れ替わりがより快適に行うことができると思います。上手くいかない時は、自分のパワーだけでなくカップル間でのエネルギーのやり取りを考えてみましょう。
こちらもどうぞ!
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
コメント