スタンダードで良く使われるセイムフットランジ。ある日、レッスンをしている時にセイムフットってどういうこと?!となりました。


社交ダンスは基本向かい合って踊ります。なので、男性が右足をステップする時は女性は左足というように逆の足でステップしないとぶつかってしまいます。通常は相手と違う足でステップしているということです。


さてセイムフットは日本語にすると「同じ足」という意味です。つまり男性が右足の時に女性も同様に右足にいるということです。もちろん普通に向かいあった状態ではそのようなポジションをとることはできません。少し特殊な形となります。


「男性の右脚の内側」と「女性の左脚の外側」が触れる形です。この状態でも上半身(フレーム)は相手と向かい合っていなければならないので、しっかりと身体を絞る必要があります。


また、進行していく為には「男女が同じ足」からいつものように「男女が違う足」へどこかのタイミングで変えなければなりません。男性、または女性の歩数を調整していつもの状態に戻ります。


見栄えは良いけど、なかなかやっかいなステップだね(笑)慣れるまでは大変ですが、いつものポジションとどう違うか、どのタイミングで変わるのかということに注意して練習してみて下さい。



クリックお願いします!

社交ダンスランキング