前回は同じLOD上で、同じ方向の名前(アライメント)でも、自分がフロアのどこにいるかで、指し示す場所が変わってしまう。というお話でした。
今回は、じゃあLODが変わったときはどうなるの?というお話です。
今回も図にしてみました。

もともといたLODを旧LOD、カドを曲がって新たに進んでいく方を新LODと呼びます。ちなみに、この呼び方は教科書や雑誌にも出てきます。覚えておくと便利。
方向の名前(アライメント)はLODを基準についているので、上の図のように変化します。そして、LODは4つあるので、それぞれの方向にアライメントをつけると下記のようになります↓

同じ方向の名前なのに、このように変化するんですね。ややこしいよね。
ただ、最初の記事でもお話したようにこのルールが理解できると、覚えたステップのLODが変わってもすんなり踊れるようになります。
男性も女性も理解しておきたい概念のひとつですね!ブログじゃ、いまいち分かんなかったという方は直接、麻戸・綾に聞くか、自分の先生に聞いてみてね!
LODとアライメントについてのシリーズ↓
「フロアのまわり方〜LODって何?〜」
社交ダンス用、方向の名前(アライメント)について
同じ方向の名前なのに指し示す場所は違う(アライメントの罠!)
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
今回は、じゃあLODが変わったときはどうなるの?というお話です。
今回も図にしてみました。

もともといたLODを旧LOD、カドを曲がって新たに進んでいく方を新LODと呼びます。ちなみに、この呼び方は教科書や雑誌にも出てきます。覚えておくと便利。
方向の名前(アライメント)はLODを基準についているので、上の図のように変化します。そして、LODは4つあるので、それぞれの方向にアライメントをつけると下記のようになります↓

同じ方向の名前なのに、このように変化するんですね。ややこしいよね。
ただ、最初の記事でもお話したようにこのルールが理解できると、覚えたステップのLODが変わってもすんなり踊れるようになります。
男性も女性も理解しておきたい概念のひとつですね!ブログじゃ、いまいち分かんなかったという方は直接、麻戸・綾に聞くか、自分の先生に聞いてみてね!
LODとアライメントについてのシリーズ↓
「フロアのまわり方〜LODって何?〜」
社交ダンス用、方向の名前(アライメント)について
同じ方向の名前なのに指し示す場所は違う(アライメントの罠!)
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
コメント