前回はパーティーで楽しんで踊る場合に筋トレは必要ないと思うという記事でした。


今回は競技選手についてみていきましょう。プロダンサーの中にも「アスリートなんだから筋トレは絶対必要!」派の人と「ダンスで使う筋肉はダンスでつけるべき!」派の人と両方いますね。


とはいえプロダンサー、トップアマチュアの多くの方はトレーニングをしていると思います。トレーニングとはいっても様々ですが、僕の場合は細いのでウエイトトレーニングは効果的だったように思えます。ただ、ダンスに応用する為にはウエイトトレーニングだけではなく、身体の操作性を上げるトレーニングも平行して行う必要があります。ピラティスやジャイロを取り入れていたり様々です。


さて、ウエイトトレーニング、ピラティスを取り入れてダンスが良くなったのか!?日々レッスンを受けて、ダンスの練習も平行して行っているので、「トレーニングが効果的でダンスが良くなった!」と確証を持って断言はできませんが、バランス、可動域、操作性、出力は上がったように思えます。


自分自身の考えとしては筋トレは必要だと思います。ダンスも進化していてより高度な動きを求められますからね。ただ、筋力アップさせるだけでなく、上手く身体を動かせるようにする必要もあると思います。


必要かどうか考える前にとりあえず一回やってみてるのがおすすめかな。トレーニングをしてなかった人ならば2~3か月続ければ効果を感じることができるのではと思います。




クリックお願いします!!

社交ダンスランキング



こちらもおすすめ