実は僕も綾先生も結構な人見知りです。意外かもしれませんが、社交ダンスの先生は人見知りの人も少なくない印象です。僕も含めてなぜこの仕事についたのでしょう(笑)
プロになった方は、ダンスが好きで、ダンスのことがもっと知りたい、追及したいという思いでプロという道を選んだ方が大半なのではないでしょうか?その先に競技での成功ももちろんあります。ダンサーが良いダンスを探求する、、、これは見方を変えれば研究職と言えるでしょう。
ダンスの研究に必要なことは、自分自身の身体での実験や考察、同様にパートナーとの共同研究、コーチャーを交えての意見交換といったところでしょうか?メインは自分とパートナーとの実験と考察の繰り返しで、信頼できるアドバイザーが数人いれば成り立ちます。
つまり、研究だけならば意外とそんなに多くの人間と関わらなくてもできてしまうのです(笑)もちろん本当に成功する為には多くの方の協力が必要となります。あくまで極端に考えると、、、ということです。
ダンススタジオキシモト大船
麻戸 洋輔・中村 綾
麻戸洋輔・中村綾のHPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
ダンススタジオキシモト大船のHPはこちら
レッスンのお問合せはこちら
プロになった方は、ダンスが好きで、ダンスのことがもっと知りたい、追及したいという思いでプロという道を選んだ方が大半なのではないでしょうか?その先に競技での成功ももちろんあります。ダンサーが良いダンスを探求する、、、これは見方を変えれば研究職と言えるでしょう。
ダンスの研究に必要なことは、自分自身の身体での実験や考察、同様にパートナーとの共同研究、コーチャーを交えての意見交換といったところでしょうか?メインは自分とパートナーとの実験と考察の繰り返しで、信頼できるアドバイザーが数人いれば成り立ちます。
つまり、研究だけならば意外とそんなに多くの人間と関わらなくてもできてしまうのです(笑)もちろん本当に成功する為には多くの方の協力が必要となります。あくまで極端に考えると、、、ということです。
意外とそのギャップに苦しむ先生も多いのかもしれませんね。レッスン中は元気に明るく!バックヤードでは一言も話さない、という先生も多いイメージです(笑)でも仕事だからそういったキャラのチェンジはあまり辛くないのかもしれませんけどね。僕の場合はもともとのキャラとレッスンの時でそんなに違わないのであまりストレスはないかな。
という訳で先生の中にはぶっちゃけ接客業と考えると向いてない人もいます(笑)そういった先生には大学教授の授業を受けるような気持ちでレッスンを受けるとよいかも。愛想はないけどダンスの知識は確かなものを持っている人もいます。でも先生との相性もあるのでその辺は好みかな~。
という訳で先生の中にはぶっちゃけ接客業と考えると向いてない人もいます(笑)そういった先生には大学教授の授業を受けるような気持ちでレッスンを受けるとよいかも。愛想はないけどダンスの知識は確かなものを持っている人もいます。でも先生との相性もあるのでその辺は好みかな~。
こちらもどうぞ
ダンススタジオキシモト大船
麻戸 洋輔・中村 綾
麻戸洋輔・中村綾のHPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
ダンススタジオキシモト大船のHPはこちら
レッスンのお問合せはこちら
コメント