ダンスのレッスンで良く出てくるフットワークという言葉。フットワークとは簡単に言うと足の着地の仕方です。床に足をつく時にかかとから着くのか?つま先から着くのか?外側?内側?どのようにつくか?ということです。


社交ダンスの教科書にはステップ毎にフットワークが載っています。全てのベーシックステップには正しいフットワークが決まっています。例えばこのステップは1歩目はカカト、2歩目はつま先から、というように細かく1歩毎に決まっています。


教科書の情報は1流のダンサー達がどう踊っているのかということを分析して本に起こしています。もちろん正しいフットワークで踊れば必ず良いダンスになる、というわけではありません。ダンスには回転量、傾き、上下動などフットワーク以外にも大切な要素はたくさんあります。


しかし、質の良い動きをしていれば結果的に教科書に載っているフットワークになるはずです。ここでいう質の良いとは滑らかで無理のない動きです。例えば両足がつま先たちでライズしている状態から
1歩前進してロアーすることを考えます。


この前進の足が踵から出てしまうとガクッと下がってしまいスムーズな運動になりません。つま先から着地することで滑らかなロアーを表現することができます。


フットワークが合っている=滑らかに踊れる、かというと必ずしもそういう訳ではありません。しかし少なくともフットワークが間違っていると体重移動が上手くいかず、良い動きにはなりません。正しいフットワークを練習すると最初は考えすぎてむしろ動きはぎこちなくなってしまうかもしれません。しかし上手くできるようになるとスムーズさが手に入ります。


正しいフットワークで踊りづらいところがある場合は、その前のステップの体制を見直してみましょう。姿勢やバランスが乱れ、ライズ&フォールのミスが考えられます。正しいフットワークが自然にできるように訓練していけると良いですね。


こちらもどうぞ~!!