「この前行ったダンスパーティーで、パーティーなのに競技用のダンスを踊る人がいたのよ、マナーが悪い!」なんて話、良く聞きますね。せっかく遊びに行ったのに嫌な気持ちになったり、他の人を不快にさせる事態は避けたいものです。


ところでみなさん、パーティー用のダンスと競技用のダンスの違いってなんだか分かりますか?ダンスのステップ自体はコレはパーティー用、これは競技用ね!なんていう区分分けはありません。つまりステップ以外の部分、踊り方や立ち居振る舞いの部分が異なるということです。だから曖昧だし分かりにくいのかなと思います。


パーティーで踊る時と競技会で踊る時の違いを色々考えてみました。

〈目的〉
パーティー (自分やお相手・周りの人と一緒に)楽しむこと
競技会 勝つこと

〈ダンスパートナー〉
パーティー 毎回変わる(ステップの難易度は低め)
競技会 固定(難易度の高いステップも使用可能)

〈リード&フォロー〉
パーティー 必須。上手くできなくてもできるようトライする。
競技会 あまり又は全くなくても、見た目がキレイなら可。重要度は低め。

〈まわりのダンサーとの関係〉
パーティー 一緒に楽しむ仲間(フロアを譲り合って踊る)
競技会 ライバル・競争相手(踊るスペースは奪い合い)


こうして並べてみると競技会は勝負の世界なのでパーティーに比べると、自分の事(姿勢など)を気にして踊る傾向がありそうです。また競技会のときよりパーティーの方がより、パートナーやまわりのダンサー達への配慮が必要そうですね。


パーティーはみんなで一緒に楽しむ場です。そこで他人よりカッコよく踊ろう!大きく踊ろう!とか自分のテクニックを披露したい!と考えたり、まわりの人たちのことよりも自分が楽しむことが優先になってしまうと「競技用のダンスを踊っている」「あの人はマナーが悪い」になってしまうのだと思います。


ですが、私も競技選手なので「パーティーのときに競技のダンスを踊るのはマナー違反!」という話題が出る度に「なんだか競技ダンスが否定されてる感じがして嫌だなー」と、もやもやしていました。今回ブログを書くにあたって、色々調べていたのですが、「競争」という単語を調べたら意味の説明の一文に「他者よりも優位に立とうとする行動」という文が出てきてなんだかすごく腑に落ちました。


パーティーって「みんなで仲良く楽しもうね~!」っていう場なのに、その中で競争・競技的な要素を感じると「下手くそはそこどけよ~!」ってマウンティングされたような気持ちになるのかも。そりゃ、誰だってお金払って遊びに来てマウンティングされるのは嫌だよね。


だから競技ダンス自体が悪いわけではなく、TPOをわきまえないで自分が楽しむこと優先で踊ってしまうのがダメなんだと思います。例えば、競技の仲間が集まるパーティーだったらビュンビュン踊ったっていいんだよね。一方で、練習場もそうだけど、初心者や経験が浅い方は上手い人がスピード出した状態で近くを通ったらビックリしちゃうからそういった方が多い時は気を付けないといけない。


自分だけでなくまわりの人みんなが楽しめるように配慮しないと、本人はそんなつもりがなくても、大変上手で素敵なダンサーでも、パーティーではみんなに嫌われるマウンティング野郎になってしまうよ。気をつけましょう!ということです。


パーティーを主催する側の立場だったら、どういった方向けのダンスパーティーなのかなるべく分かりやすく打ち出せれば良いのかなと思います。(競技ダンサーの集まりなのか初心者向けなのか、教室で習っている人が多いのかなど)あとは場内アナウンスなどで場の雰囲気をコントロールするしかないのかな?ダンスパーティーもいつか主催したいので、いい方法を学んで行きたいですね。


パーティー関連記事はこちら!


ダンススタジオキシモト大船
麻戸 洋輔・中村 綾

麻戸洋輔・中村綾のHPはこちら

麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら

ダンススタジオキシモト大船のHPはこちら

レッスンのお問合せはこちら