「先生、前に言ってたことと違う!」「前に言ってたことと逆?!」という経験はありませんか?
これは良くあることです。練習すればするほど、生徒さんのダンスのレベルが上がっているからアドバイスはその時々によって変化するのです。
例えば、スタンダードのホールド。
ダンスを始めたばかり。最初は腕を高く上げるのも辛いですね。腕を上げたままをキープ。腕を動かさないで踊りましょう。と教わります。
ある程度できるようになったら、今度は大きくスウィングをするため、腕も使って(つまり腕を動かして)踊りましょう!と変化します。これは生徒さんが上達し、次の段階に進めるようになったからアドバイスが変化したのです。
が、先生によっては「腕をキープできるようになったね。じゃあ次の段階として腕を動かして大きくスウィングしよう!」と説明してくれず、「もっと腕を振って動け~!!」と突然なることも。言って欲しいね。笑
また、レッスンを受ける側がかなり前のアドバイスに固執してしまっているケースもあります。
「ずっと前に『ホールドの腕は動かしてはいけない』って聞いたし、『腕を動かす』って言っても胴体を回すことで腕が動くってことですよね?腕自体は動かしませんよね?」という風に言葉をそのまま受け取れない、なんてことも。で、「腕を動かせ」って言われてるのに胴体しか動かさない。とかね。
先生のアドバイスが突然変わったら、自分のダンスが変わって、今の自分に必要なことが変わったんだ。と思って、素直にそのまま受け取ることができたらいいね。
あと、レベルに合わせてアドバイスは変わるので、同じことばかり直されているならダンス上達のペースが停滞している可能性もあります。早くアドバイスの内容が変わるように一生懸命取り組もう!
関連記事はこちら!
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら
コメント