どんな時でも踊りはじめる時の姿勢はとっても大事。特に踊りはじめてからの姿勢の改善はなかなか難しく、最初の姿勢が悪いとそのまま最後までいってしまうという恐ろしいことに。ということでどのダンスを踊る時にもスタートが肝心です。


今日はスタンダードについて考えてみましょう。相手とホールドした時に注意しなければならないことの一つに肩の位置があります。女性がなりがちなのは自分の肩の位置が相手に近づいてしまうということ。右肩が前になり右腕が伸びてしまう、という状態は苦しそうに見えるし機能的にも良くない。


ちなみに肩が前に出てしまっている状態は競技会では大きなウィークポイント。これは男女共にそうですね。



相手の手をとる、取ってもらう瞬間、ここを意外と注意してないことが多いです。女性は相手に手を取ってもらう為に右手を前に出します。この時に知らず知らずのうちに右手と共に右肩もわずかに前に出てしまうことがある。無意識にそうなっていることも多いので注意してみましょう。



ポイントは手だけを前に出すということ。「腕」ではなく、「手」だけというのがキーですね。また、場合によっては右肩をやや引きながら手を前に出すという方法も良いでしょう。


ただ、この辺りは自分ではちょっと分かりにくいかな。自覚が非常に難しい部分なので、先生、パートナー、友達などにチェックしてもらうと良いかも。一人で練習する時も何も意識しないで手を出すのと、少し気を遣って手を出すのとでは大きく違うので試してみてね。



こちらもどうぞ
社交ダンスは女性が主役!?その①
女性のヘッドの位置は??
手を握るときは小指側を使う


クリックお願いします!!

社交ダンスランキング


神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club

麻戸 洋輔・中村 綾


Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら



麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら


レッスンのご予約はこちら



社交ダンスランキング