ここ1~2年で試合会場やパーティー会場でブログの読者さんに声を掛けられることが良くあります。しょうもないことも書いていたりするので若干恥ずかしくも思いますが、「いつも見てますよ~」と声を掛けられると正直嬉しいです。
生徒さんも見てくれている人が多くて、「先生のこの間のブログのこの部分についてもう少し説明してほしいんだけど、、、」とブログから話が広がることもあり、そんな時は書いてるかいがあるなぁと感じる。
書くネタは尽きないんだけど、文章にするとなると結構時間がかかったりします。気分的に何だか進まない時もありますが気合で毎日更新中(笑)
ただ、最近はちょっとした悩みが、、、それはブログのアクセス数。実は毎日更新し初めてから、アクセス数はなだらかながらも右肩上がりでした。アクセス数を上げることが目的ではないにせよ、目に見える形で数字が上がってくると当然更新のモチベーションも上がります。
それがここ最近は3分の1くらいまで落ち込んでいる。もちろんコロナの影響もあります。みんなダンスを自粛しているので、ダンス関連の検索は少なくなる。検索からの流入は当然少なくなるよね。現に2月3月あたりからアクセスはやや減少ぎみ。
そして5月のある日を境にがくっと下がりました。コロナだけでこんな下がる?何が起こったの?と綾先生が調べてみると、、、グーグルのコアアップデートというものがあったらしい。簡単に言うとグーグルでの検索順位を見直します、ということ。傾向としては企業のページは検索順位が上がり、個人のブログは下がったみたい。
他ジャンルの個人ブロガーでも影響を受けた人もかなり多い。もちろん大きな変動がなかった人もいます。でもうちのように大幅に低下したところも少なくない様子です。基本的には検索順位が下がった理由とかグーグルさんは教えてくれないのよねー。困った困った。
せっかく上がってきたアクセスが一発でこんなに下がってしまうとは、、、と正直ブログへのモチベーションが下がっていました。
ただ、ブログを書きはじめた理由は何だったかなと考えると、インターネット上に社交ダンス関連の有益な情報が少ないよね、ちょっと書いてみるか、というのが始まりだったはず。アクセス数なんて気にしていなかったなぁということを思いだしました。
もちろん今でも一定のアクセスがあり、定期的に見に来てくれている読者さんがいます。見に来てくれた読者さんが少しでも得をするような有益な情報を発信できればと思い、ブログへのモシベーションは無事に戻ってきました。
よく「毎日ブログ書くの大変じゃない?」と聞かれます。実は大変な時もあります。でも楽しみにしてくれる読者さんの為に!、、、、というのはちょっと嘘で完全に自分の為に書いています(笑)
例えばブログを通して僕らのことを知ってもらえれば、競技会やパーティーで応援してもらえる可能性は高くなる。近くに住んでる人ならばレッスンに通ってくれる人もいる。これは直接的に自分に得になるパターン。
ダイレクトに得にならなくても僕はダンスで生活しているので、ダンス人口は多い方が自分の為にも良い。ダンスを始めたいなぁと思った人の知りたい情報がインターネット上にあれば、スムーズに初めてくれるかもしれない。ダンスの様々なことに悩んでいる人がブログの内容でヒントを得れば、ダンスを継続しやすくなるかもしれない。
みんなの参考になれば!と言いつつ、みんながダンスに興味を持ち続けてくれないと、困るのは自分なんだよね(笑)ということで、自分の為にも今後もみなさんに有益な情報を発信していていけたらと思います。
こちらもどうぞ
今どきの曲で踊るのは気分が上がる!そして、ダンス業界にもいいことが!
神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら

社交ダンスランキング
生徒さんも見てくれている人が多くて、「先生のこの間のブログのこの部分についてもう少し説明してほしいんだけど、、、」とブログから話が広がることもあり、そんな時は書いてるかいがあるなぁと感じる。
書くネタは尽きないんだけど、文章にするとなると結構時間がかかったりします。気分的に何だか進まない時もありますが気合で毎日更新中(笑)
ただ、最近はちょっとした悩みが、、、それはブログのアクセス数。実は毎日更新し初めてから、アクセス数はなだらかながらも右肩上がりでした。アクセス数を上げることが目的ではないにせよ、目に見える形で数字が上がってくると当然更新のモチベーションも上がります。
それがここ最近は3分の1くらいまで落ち込んでいる。もちろんコロナの影響もあります。みんなダンスを自粛しているので、ダンス関連の検索は少なくなる。検索からの流入は当然少なくなるよね。現に2月3月あたりからアクセスはやや減少ぎみ。
そして5月のある日を境にがくっと下がりました。コロナだけでこんな下がる?何が起こったの?と綾先生が調べてみると、、、グーグルのコアアップデートというものがあったらしい。簡単に言うとグーグルでの検索順位を見直します、ということ。傾向としては企業のページは検索順位が上がり、個人のブログは下がったみたい。
他ジャンルの個人ブロガーでも影響を受けた人もかなり多い。もちろん大きな変動がなかった人もいます。でもうちのように大幅に低下したところも少なくない様子です。基本的には検索順位が下がった理由とかグーグルさんは教えてくれないのよねー。困った困った。
せっかく上がってきたアクセスが一発でこんなに下がってしまうとは、、、と正直ブログへのモチベーションが下がっていました。
ただ、ブログを書きはじめた理由は何だったかなと考えると、インターネット上に社交ダンス関連の有益な情報が少ないよね、ちょっと書いてみるか、というのが始まりだったはず。アクセス数なんて気にしていなかったなぁということを思いだしました。
もちろん今でも一定のアクセスがあり、定期的に見に来てくれている読者さんがいます。見に来てくれた読者さんが少しでも得をするような有益な情報を発信できればと思い、ブログへのモシベーションは無事に戻ってきました。
よく「毎日ブログ書くの大変じゃない?」と聞かれます。実は大変な時もあります。でも楽しみにしてくれる読者さんの為に!、、、、というのはちょっと嘘で完全に自分の為に書いています(笑)
例えばブログを通して僕らのことを知ってもらえれば、競技会やパーティーで応援してもらえる可能性は高くなる。近くに住んでる人ならばレッスンに通ってくれる人もいる。これは直接的に自分に得になるパターン。
ダイレクトに得にならなくても僕はダンスで生活しているので、ダンス人口は多い方が自分の為にも良い。ダンスを始めたいなぁと思った人の知りたい情報がインターネット上にあれば、スムーズに初めてくれるかもしれない。ダンスの様々なことに悩んでいる人がブログの内容でヒントを得れば、ダンスを継続しやすくなるかもしれない。
みんなの参考になれば!と言いつつ、みんながダンスに興味を持ち続けてくれないと、困るのは自分なんだよね(笑)ということで、自分の為にも今後もみなさんに有益な情報を発信していていけたらと思います。
こちらもどうぞ
今どきの曲で踊るのは気分が上がる!そして、ダンス業界にもいいことが!
神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら

社交ダンスランキング
コメント
コメント一覧 (2)
経験がまだ一桁年の私でも、わかりやすく勉強になります。
これからも、よろしくお願いいたします。
nekowanko0301
が
しました
ぽこさん。いつもありがとうございます。
少しでも参考にして頂けたならうれしいです。なかなか思いっきり踊れる状況ではありませんが、よりよいダンスライフにしていきましょう!
nekowanko0301
が
しました