生徒さんで「ストレス解消しに来てます!」と公言し、レッスン終了後はほぼ毎回「あー、スッキリしたー!」言って帰っていく方がいます。嬉しい感想です。
「そうだよね、音楽に合わせて身体を動かすとスッキリするよね~」
「そうです。頭がスッキリします~」身体じゃなくて頭!?詳しく聞いてみると、
・ステップを覚えて、音楽を聴きながらリズムと相手に合わせて踊ると、そのことで頭がいっぱいになっちゃう
・でその瞬間は日常の仕事や勉強で頭が一杯になっているのを一旦全部横に置いておけるし、一時だけ忘れられる。ダンスしてる時にそんな事考える余裕ない(笑)
・毎日ずーっと仕事や勉強の事を考えばっかりいると気分が落ち込む。考えないようにしてもつい心配で考えてしまう。ダンスをすると自然に気分の切り替えができる。
・でその瞬間は日常の仕事や勉強で頭が一杯になっているのを一旦全部横に置いておけるし、一時だけ忘れられる。ダンスしてる時にそんな事考える余裕ない(笑)
・毎日ずーっと仕事や勉強の事を考えばっかりいると気分が落ち込む。考えないようにしてもつい心配で考えてしまう。ダンスをすると自然に気分の切り替えができる。
なるほど〜。社交ダンスはリード&フォローがありそこがおもしろい反面、マルチタスクなで難しいかなぁ、、、、と少し心配していたけど、こんなメリットもあるとは!
確かに自分もたまにダンス以外のスポーツをやったりするとすごく気分が良くなったり、楽しかったりするからきっとそれと同じなんだろうな。
そんな感じでその生徒さんは気分転換に踊りに来ます。これがまたおもしろいんだけど、気分転換で来てるからゆるい感じでダンス頑張るのかと思いきや、他の事を忘れたいがゆえにダンスにすごい集中してるからステップ覚えるのがとても早い!
で、ステップ覚えるのが早いからプラスαでテクニック的な事も言われ、さらに頭の中はダンスでパンパンに。社交ダンスは音楽、相手、自分の動作に集中することで日常のストレスを忘れさせてくれる効果があります。何かを忘れたい時は踊ってみましょう。
こちらもどうぞ!
忙しくて相手と練習時間がとれない時
神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら

社交ダンスランキング
コメント