ダンスを踊るにあたってフットワークは重要です。僕もダンスを習いはじめた頃は苦労した記憶があります。先輩にはフットワークミスは競技会では一発アウト!と教わったので、同級生と一緒に「ヒール、トー、トー、トール、、、」と呪文のようにフットワークを唱えながら練習した記憶があります。
最初にルンバとワルツを習うのですが、まず苦戦したのはルンバのフットワーク。日常生活ではもちろんカカトから出て歩くので、つま先から歩くということがなかなか出来なかった記憶があります。
じゃあワルツは大丈夫かというと、ステップによって異なるからこれはこれで大変だよね笑。とにかく最初は暗記して練習しました。
最初はステップが少ないから覚えられるけど、正直数が多くなってくると暗記はキツくなってくる、、、
おすすめはフットワークをライズ&フォールに関連を持たせて覚えるということ。ステップの一つ一つのフットワークを覚えようとすると莫大な数を覚えなくてはいけないので大変です。
ライズ&フォールを覚えてしまって、自分が高いところにいる時には次のステップはトウから出る。自分が低いところにいる時にはヒールから出る、と考えると混乱は少ないかな。
ライズ&フォールの結果としてそのようなフットワークになる、と考えるのが良いと思います。この考え方がなくとりあえずフットワークを丸暗記して踊ってしまうと不自然に見えてしまうことがあります。
フットワークの練習をする時は気をつけてみると良いと思います。
クリックお願いします!

社交ダンスランキング
こちらもみてね!
フットワークって何?
ルンバの後退ウォーク、最後まで床につくのは親指?小指?技術のアップデートとあれこれ
足の指やボールが痛い人は、バランスと脚さばきに注意!
神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら

社交ダンスランキング
最初にルンバとワルツを習うのですが、まず苦戦したのはルンバのフットワーク。日常生活ではもちろんカカトから出て歩くので、つま先から歩くということがなかなか出来なかった記憶があります。
じゃあワルツは大丈夫かというと、ステップによって異なるからこれはこれで大変だよね笑。とにかく最初は暗記して練習しました。
最初はステップが少ないから覚えられるけど、正直数が多くなってくると暗記はキツくなってくる、、、
おすすめはフットワークをライズ&フォールに関連を持たせて覚えるということ。ステップの一つ一つのフットワークを覚えようとすると莫大な数を覚えなくてはいけないので大変です。
ライズ&フォールを覚えてしまって、自分が高いところにいる時には次のステップはトウから出る。自分が低いところにいる時にはヒールから出る、と考えると混乱は少ないかな。
ライズ&フォールの結果としてそのようなフットワークになる、と考えるのが良いと思います。この考え方がなくとりあえずフットワークを丸暗記して踊ってしまうと不自然に見えてしまうことがあります。
フットワークの練習をする時は気をつけてみると良いと思います。
クリックお願いします!

社交ダンスランキング
こちらもみてね!
フットワークって何?
ルンバの後退ウォーク、最後まで床につくのは親指?小指?技術のアップデートとあれこれ
足の指やボールが痛い人は、バランスと脚さばきに注意!
神奈川県鎌倉市大船の社交ダンス教室
Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾
Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら
麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら
レッスンのご予約はこちら

社交ダンスランキング
コメント