今回はダンスパンツ購入を考えている方向けに、私の個人的なおすすめのデザインをご紹介。


私が今すごく気に入って履いているのがRSのパンツ。

(アールエスアトリエ) RS Atelier 「Veronica」|女性用パンツ| 社交ダンス|レッスンウェア|ダンス|パンツ|女|女性|ストレッチ (L)

新品価格
¥24,090から
(2020/12/22 21:14時点)

以前イギリスに行ったときに購入しました。かなり気に入ったので同じのがもう一本欲しくて探していたのですが売っておらず廃盤なのか…?と思ったら最近Amazonで発見!AmazonでRSのウェアが売っていることすら知らんかった…。


うーん、値段はちょっとお高い。まぁイギリスで買った時は免税だったしこんなものなのかな?と思いつつ、探していたら、似たようなデザインのものを発見しました↓
imgrc0078446099

引用:GRAMAGA(https://item.rakuten.co.jp/gramaga/3262/)
試しに今回はDANZAのパンツを買ってみようかなぁ。
このタイプのパンツ、私的にめちゃめちゃおすすめです!


≪おすすめのポイント≫
  1. ウエストベルト(布)付き
  2. タック・ギャザー入り
  3. ワイド幅

まず

1.ウエストベルト(布)付き

コレとってもいいです!他のタイプのスラックスだと、だいたい腰でサイズを合わせてウエスト緩かったり、買った時よりちょっと痩せたりするとウエストが合わなくなり、ズボンが下がってくる。でもきつめにすると今度は腰回りがタイトに。そうなるとしゃがみにくい。

踊るときお腹引き上げればウエストは締まるよね。そのたびにウエストがガバガバになるのは不快。「じゃあベルトしたら?」と思うかもしれませんが、腰くらいにあるベルトループに通してベルトをすると踊るとき、お相手に当たることが。スタンダードはくっつくしね。万が一、お相手の服に引っかかったりしてしまうと最悪。

それに踊るときは息を吸い込んだり吐いたりでお腹まわりはよく動くので、伸縮性があってお相手の服にも引っかからない布のベルトはかなり快適。


2.タック・ギャザー入り

快適要素その2。
「一度タック入りに慣れたら戻れないよ。」と麻戸先生が言ってたんだけど、私も最初は完全に「へ~そうなんだ。(そんな変わんなくない?)」と聞き流していました。今では立派なタック入りパンツ信者です。(笑)

まずはしゃがみやすい、脚が広げやすい。タックのないものでももちろん全然踊れるんだけど、ストレッチをするときや脚を大きく開くステップ、深くしゃがむステップなどはタックないパンツはちょっと危険。(股の部分、破きそう)

ルーティンにしゃがむステップや脚を上げる、開脚などが入っている人はタック入りのパンツの方が全然やりやすいですよ。あとは筋トレ後に脚やお尻がパンパンになっても大丈夫!血流を妨げません。


3.ワイド幅
これはタック入りがいいのと同じ理由ですね。余裕があるので動きやすい、筋トレ・むくみなどでパンパンになったり少し太っても大丈夫。タイトなものだとあまりにぴったりだと少し動きにくくなります。


と、いった感じで実用性的にもこのタイプのデザインを激押ししています。最近、ウエストベルト(リボン)付きのものが増えてきたようで嬉しいです。


ただ一点、難点としてはこのタイプのデザインのものはわりと柔らかい素材が多いような気がします。通常のスラックスタイプのものほどフォーマル感はなさそう。ちょっとカジュアルより。自分の場合はパーティーなどで男性役やるときには通常のスラックスタイプを履くかな。


ダンスパンツ、みなさんもコレがおすすめ!というのがあったらぜひ教えてくださいね~

ダンス 社交ダンス DANZA ダンザ ペオニー ダンスパンツ 社交ダンスウェア 練習着 衣装 Danza by Dana Spitsyna 女性 レディース パンツ モダン ラテン スタンダード XS-Lサイズ 黒 ロシア Russia 海外

価格:14,590円
(2020/12/22 20:21時点)
感想(0件)


Mato Ballroom Dance Club
麻戸 洋輔・中村 綾


Mato Ballroom Dance Club の HPはこちら



麻戸・中村が主催するヤングサークルTeamKのHPはこちら


レッスンのご予約はこちら