教室によって違いますが、全体的に社交ダンス教室の料金システムは分かりにくいことがあります。分かりにくい原因の一つが「チケット制」というものです。チケットを購入して、レッスン時に必要枚数を支払うというシステムです。例えば<レッスン料金>1レッスン20分A先生 ...
もっと読む
カテゴリ: 初心者
いきなり物理は解けない?!上手くなる段階を大切に
今までレッスンをしてきて分かったことは、できていない手順を飛ばして次の事をやろうとする人は上達が遅い傾向にあるということ。これはお勉強と同じで、例えば物理の力学の問題を解くとします。その為にはベクトルなど数学の知識が必要ですよね。ベクトルを理解するにはも ...
もっと読む
スタンダードの足型は女性の方が覚えにくい?
私の担当している初級クラスは社交ダンスの経験が全くない、初心者の人を対象にしています。なので、初心者の方にレッスンする機会が結構あるのですが、これまでのレッスンの経験からすると女性の方が「スタンダードの足型を覚えにくい、苦戦しやすい」という肌感があります ...
もっと読む
本番で慌てないために…進路を決める練習
社交ダンス・競技ダンスは一つのフロアで複数のカップルがそれぞれ違ったステップを踊ります。一組しかフロアにいなければ当然他の人とはぶつかりませんね。みんながみんな同じステップを踊っていれば避けるのは簡単かも。でも、現実はフロアで他のカップルがたくさんいる中 ...
もっと読む
初心者の時は鏡をみる癖をつけてみよう
ダンスをはじめるまで僕は鏡をみるという習慣はありませんでした。顔を洗う時くらいかなぁ。ところがダンスをはじめてからというもの、鏡で自分の姿をみるとついつい姿勢をチェックしたくなります。ちなみに、、、職場のトイレで手を洗ったついでにホールドしたり、クカラチ ...
もっと読む