同じことを注意され続け、早数年、、、なぜか突然理解できることがあります。逆にうぉー数年前に習った内容の真の意味はこれだったのかー!と理解できることも。なぜこんなことが起こるのでしょうか?ヒントのなる本がありました。以下、『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬 ...
もっと読む
カテゴリ: 本・マンガ
同じ失敗はしないでほしい、、、ダンスノートをつけて効率アップ
僕はあまり本を読まないのですが、綾先生は本を読む人間で、実用書、スポーツ関連、身体について、メンタル、教え方、技術の習得・上達など様々なジャンルの本を読んでいます。どんな本だったのか聞くと要約して教えてくれるのでの助かる、、、本当は自分で読んだ方が良いの ...
もっと読む
社交ダンス漫画『シャドークロス』第2話も読めるよ
以前紹介した社交ダンス漫画『シャドークロス』の第2話が更新されました。 どうやらコレ、毎週追いかけていればしばらく無料で読めるっぽいですね。更新されてからしばらくすると過去のものが読めなくなる感じなのかな?広告収入とかで運営してるのかなぁ。なんにせよ、続き ...
もっと読む
社交ダンス漫画「シャドークロス」がとなりのヤングジャンプでスタート
社交ダンスを題材にした漫画の連載が週刊ヤングジャンプで始まりました!『シャドークロス』という作品です。こちらで第1話を無料で読むことができます。 良かったら見てね。ワタシも読みましたが、まず絵が綺麗です。そして主人公は女の子!あらすじを見ると、対人恐怖症 ...
もっと読む
その「分かる」はどのレベル?覚えたテクニックを本番で使えるようになるには
最近読んだ本の一文におもしろいことが書いてありました。基本的に、新しい知識を「テスト」や「実践」で使えるようになるためには、次のような工程を経ます。 知らない(聞いたこともない)→知らない(聞いたことはある)→わかったつもり(調べて一度は知ったけれど)→ ...
もっと読む