社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

カテゴリ: ダンス用語

こんなこと書こう!と決めて過去記事を遡ると、過去にもう既に書いてる、、、なんてことが最近よくあります。これは過去のお話でグレン先生のレッスンを受けた時のお話。「ホールドは手を使って。手を使って相手を抱くでしょ?フレームは腕を使って作るよね。君はフレームは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

アライメントって何?という方はこちらをご覧下さい→(社交ダンス用、方向の名前(アライメント)について)社交ダンスには交通ルールがあり、進行方向には名前がついているよ、というお話でした。今回は方向の名前(アライメント)についてもう少し詳しく説明します。厄介 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラテンを踊る上で避けて通れないのがキューバンモーション。キューバンモーション、、、学生の頃はこの言葉の意味が分からなかったです。このキューバンは吸盤でも9番でもなく「キューバの」という意味です。パッと言葉だけ聞いたら分からないですね。実はルンバとチャチャチ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりのブログ更新です!実は更新がなかったのには深い訳が、、、ということは全然なく,ただ書いてなかっただけです、、、幸運なことに今のところコロナ感染もなく元気にやっています。またマイペースに更新していきます。先日、ある生徒さんと僕との間に「ライズ」の意味 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スタンダードで良く使われるセイムフットランジ。ある日、レッスンをしている時にセイムフットってどういうこと?!となりました。社交ダンスは基本向かい合って踊ります。なので、男性が右足をステップする時は女性は左足というように逆の足でステップしないとぶつかってし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ