スポーツ選手のインタビューでよくある「あなたのライバルは?」という質問。様々な答えが返ってくるので面白いですね。具体的なライバルの選手名を上げる方もいれば、自分自身と答える方もいます。競技ダンスにおいても、実力やキャリアが近いライバルカップルというものは ...
もっと読む
カテゴリ: テクニック・練習法
女性もステップを覚えると踊りやすくなる
男性でシャドーができないという中上級者は少ないと思います。自分のステップが正確に踏めないことにはリードをする余裕なんてないはず。それに対して女性はどうでしょうか?社交ダンスでは、女性はちゃんとステップを覚えていなくても正しいリードが来ると踊ることが可能で ...
もっと読む
音楽を引っ張ってみよう!
面白いダンサーって色々なリズムを取ってくる人が多いですよね。ちょっとリズムを変えるだけで少しオシャレになったりします。例えば他の人が1&2&、、と踊っている部分を1a2&、、と踊るだけでも大分違うように見えるはずです。そんなこと言ったってそんなの難しくてで ...
もっと読む
結果は同じでも意識を変えると質が変わる
ダンスにおいて骨盤の動きは非常に重要です。特にパソドブレ以外のラテンダンスの場合は骨盤がしっかり動いて見えなければなりません。動かす上で問題になってくるのが、「良く動かいている、たくさん動いている」「骨盤が抜けている、外れている」の違い。僕もこのことには ...
もっと読む
片手ホールドで踊ってみよう
今回は練習方法。タイトルのままです。スタンダードを片手ホールドで踊るととっても良い練習になります。以前、スタンダードのホールド、手は使って良い?!という記事でも書いていますが、手も踊るとき使います。男性右手、女性左手のみのホールドではまあまあ踊れる場合が ...
もっと読む