今はもう平常通りですが、コロナの影響でクラスレッスンは組まないレッスンになっていた時期がありました。相手と組まない、ということはずっと両手が空いていますので他のクラスよりフリーアームの練習になります。生徒さん達はアームの形や出すタイミングはかなり気にして ...
もっと読む
タグ:アーム
つないでる手をキープするのが大事
ラテンのシャドー練習のテーマは色々あると思いますが、その中でもおすすめなのがアームを動かさないことです。今回は特にラテンで「ホールドしている手」、フリーアームではなく「相手とつないでいる手」を自分でコントロールしてずっと良い位置に置いておく練習をしてみま ...
もっと読む
肩が上がってしまう時にオススメの対処法
ダンスをやっていると必ず言われるであろうことの一つに「肩が上がっているよ!下げて!」というものがあります。僕自身もこの言葉、何回言われているだろう?数えきれない程言われているし、これからも言われるんだろうなぁ。もちろん意図的に上げている訳ではないですよね ...
もっと読む
ダンスに行き詰った時はとりあえず身体を伸ばしてみる
僕が大学でダンスはじめた時、最初に習ったのは体を限界まで伸ばすということ。これが意外とできなかった、、、自分では限界まで伸びているつもりでも先輩に体を引っ張られるとまだまだ伸びる、、、ダンスを初めて間もない頃は体の伸ばし方が分からないので、踊りながら身体 ...
もっと読む
ラテンでもっとボディを動かしたい人向け!おすすめ練習方法。
今日はラテンのオススメの方法を紹介!ずばりアームを固定して練習する!!右手で左肩、左手で右肩をつかみます。この状態で自分のステップを踊ってみましょう。かなり不自由な感じがすると思います。まずはウォークやクカラチャを踊ってみるのが良いです。あれ、全然動かな ...
もっと読む