ラテンのシャドー練習のテーマは色々あると思いますが、その中でもおすすめなのがアームを動かさないことです。今回は特にラテンで「ホールドしている手」、フリーアームではなく「相手とつないでいる手」を自分でコントロールしてずっと良い位置に置いておく練習をしてみま ...
もっと読む
タグ:シャドー
女性の方が覚えにくい?スタンダードのステップ
多くの初心者の方へのレッスンを経験して、なんとなくですが「ラテンよりもスタンダードの足型が覚えにくい、苦戦しやすい」という肌感があります。それに男性と女性、全く同じ回数足型を教えてシャドーしても女性の方が大変そう。原因は女性のステップは後退からはじまる女 ...
もっと読む
女性のシャドー練習は必要か?
社交ダンスは男性がリードして女性がフォローするという形が基本です。男性はリードする難しさがあるので女性の3倍大変と言われています、、、、が本当にそうなのでしょうか?もちろん初期のレベルでは男性の方が大変かもしれません。初心者男性が自信を持って踊れるように ...
もっと読む
組んで踊る時とシャドーの違い
1人で踊って練習することをシャドーと呼びます。。シャドーで踊る時と組んで踊る時は、色々と違いますね。個人的には・バランス・タイミングがかなり違うと思います。バランスは相手がいる方が取りやすいし、シャドーではオフバランス(相手がいないと立てないバランス)にな ...
もっと読む
女性もステップを覚えると踊りやすくなる
男性でシャドーができないという中上級者は少ないと思います。自分のステップが正確に踏めないことにはリードをする余裕なんてないはず。それに対して女性はどうでしょうか?社交ダンスでは、女性はちゃんとステップを覚えていなくても正しいリードが来ると踊ることが可能で ...
もっと読む