今社交ダンスをやっている方も、小さい頃から何かしらの別の運動に触れてきた上で、それから社交ダンスにたどり着いた!、、という方が多いと思います。他のスポーツやダンスを差し置いて1番最初に社交ダンスに触れた!という人は珍しいんじゃないかな?スポーツ毎にも特徴が ...
もっと読む
タグ:スタンダード
ポスチャーをキープする
競技会やデモンストレーションを踊る上で重要な要素は沢山ありますが、そのひとつに姿勢があります。これはスタンダードにもラテンどちらにも共通することです。良い姿勢とは?すごく簡単に言えば頭の位置が高い位置でキープされている状態。その状態をキープして動くことが ...
もっと読む
社交ダンスをすると痩せるのか?
社交ダンスをやりたい!とか、社交ダンスを始めたばかりという方によく聞かれるのがコレ。「社交ダンスをすれば痩せますか?」という質問。どうやら「社交ダンスをしている人はスタイルが良い人が多いから痩せるのかしら?」ということのよう。結論:痩せる人もいるし、痩せ ...
もっと読む
スタンダード、右腕が前はなかなか信じられなかった!
「麻戸君、ホールドする時は左右が非対称にね。左肘は横のイメージだけど、右肘はもっと前だよ」先生に習い始めた時にこのことを教わったのだけど、最初は信じられなかった笑それまでは両肘は横に思いっきり張ってと習ってきたからね。だって上手いダンサーの両肘はビシッと ...
もっと読む
セイムフットランジ、セイムフットとは?
スタンダードで良く使われるセイムフットランジ。ある日、レッスンをしている時にセイムフットってどういうこと?!となりました。社交ダンスは基本向かい合って踊ります。なので、男性が右足をステップする時は女性は左足というように逆の足でステップしないとぶつかってし ...
もっと読む