ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、ヴェニーズワルツ、クイックステップ、、、、この5種目を総称をある人はスタンダードと言ったり、ある人はボールルームと言ったり、またはモダンと言ったり、、、色々な呼び方をしています。スタンダード、ボールルーム、モダン、 ...
もっと読む
タグ:スタンダード
スタンダードダンサーはパソが上手?
パソドブレはラテンダンスに分類されていますが、その中でも特殊な部類と言ってよいと思います。すごいザックリ言うと、他のラテンダンスは骨盤がグリグリ動くのに対して、パソドブレは基本的に骨盤をしっかり安定せて動きます。ルンバ、チャチャチャはキューバ、サンバはブ ...
もっと読む
プロムードポジション、プロムナードとは?
ダンスの重要なポジションのひとつ、プロムナードポジション(Promenade Position)
略してPP(ピーピー)と呼ばれます。プロムナードとはフランス語だそうで、散歩という意味です。商店街なんかに「プロムナードロード」と名前がついていたりしますもんね。あれは ...
もっと読む
スタンダードのホールド、手は使って良い?!
僕は学生の頃はラテンを専攻していて、プロになってからスタンダードも勉強するようになりました。これは本格的にスタンダードのレッスンを受け始めた頃のお話。
「麻戸くん、フレームが動いてないよ。もっと腕をちゃんと動かして!」
???スタンダー ...
もっと読む
いきなり物理は解けない?!上手くなる段階を大切に
今までレッスンをしてきて分かったことは、できていない手順を飛ばして次の事をやろうとする人は上達が遅い傾向にあるということ。これはお勉強と同じで、例えば物理の力学の問題を解くとします。その為にはベクトルなど数学の知識が必要ですよね。ベクトルを理解するにはも ...
もっと読む