みんなに教える際に僕はカウントを数えます。音楽には抑揚がありますので数字を数える際には「ワンツースリーフォー」とお経のようには数えません。「ワンッ!ツーースリーッ!フォッ!」のように緩急をつけて数えます。何と!僕がこのように一生懸命カウントを数えるだけで ...
もっと読む
タグ:タイミング
カウントは数えた方が良い?!
ダンスを習う時はワン、ツー、スリー、フォーとカウントを数えて覚えますよね。
最初はそれが必要だと思います。そこから少しづつ段階を踏んでステップアップして行けると良いです。
①カウントが取れない、外してしまう場合
このタイプは声に出してカウント ...
もっと読む
アームをしまうタイミングを考えよう!
キレイに踊りたい!と、思ったときに工夫する項目の中にアームワーク(腕の出し方・しまい方)があると思います。そもそも踊っている時にどうすればよいか分からない、という方が多いかもしれません。基本的にはボディと連動して動きますが、ボディの動かし方が分からなかった ...
もっと読む
ステップのタイミングとボディのタイミングは違う
音楽に合わせて練習して生じるトラブルの一つにタイミングの問題があります。音楽に対して早すぎる、遅すぎる、という問題です。確実に区別しなくてはいけないのは「はやい」という言葉はquick(動きが速い)、fast(時間に早い)「おそい」という言葉はslow(動きが遅い)、 ...
もっと読む
体操のようなダンスに負ける理由、、、
生徒さんからよく聞く嘆きの声ですね。脚と手をタイミングに合わせてパッと出した体操のようなダンスに負けてしまう、、、これは何故でしょう?!
答えは審査基準にあります。以前書いた記事をご覧下さい。
競技を勝ち上がるにはタイミン ...
もっと読む