スタンダードを踊る際に避けて通れないのがライズ&フォール(ライズ&ロアー)。タンゴ以外のスイングダンスに必要な動作となります。ワルツを最初に習った時に1で低くなって、2で高くなって、3でまた低くなると教わった人も多いのではないでしょうか?僕も初めてワルツを習っ ...
もっと読む
タグ:タイミング
カウントは数えた方が良い?!
ダンスを習う時はワン、ツー、スリー、フォーとカウントを数えて覚えますよね。 最初はそれが必要だと思います。そこから少しづつ段階を踏んでステップアップして行けると良いです。 ①カウントが取れない、外してしまう場合 このタイプは声に出してカウント ...
もっと読む
音を取るのが苦手な人発見!音が外れてしまう原因3パターンと改善方法。
音を取るのが苦手な生徒さん、だんだん音を取れるようになってきました。いや正確には、音に合わせて踊れるようになってきた!かな。初めてレッスンで「先生、俺は音が取れないんだよ。」「音を取るのが苦手なんだよね。」と申告してきた生徒さんが何名かいます。最近、その ...
もっと読む
上手いリードって言われたい!そもそも良いリードとは?!
「あなたはリードが上手ね」「あなたとは踊りやすい」男性が言われて嬉しいセリフBEST3くらいには入るんじゃないかな?男性はリードが大切!と日頃から言われてたりするから、成果を認められたような気持ちになるよね。じゃあリードが上手って結局どういうこと?そう考 ...
もっと読む
第二回英美先生ワークショップ
月曜日はスタジオをお休みして英美先生のワークショップへ参加してきました。エクササイズから初めて前回の復習、そして音楽のお話へ。タイミングの取り方を変えると同じ振り付けでもガラッと雰囲気が変わりますね。チャチャチャのステップを初めはノーマルタイミングで踊り ...
もっと読む