ダンスを初めたばかりの場合は特に難しく感じると思います。この音楽は何の種目なんだろう?はじめのうちは分からなく当然です。もちろん僕も最初は分かりませんでした。とにかく暇があれば社交ダンスの音楽を聞いていた記憶があります。とりあえず、反復して聞いてみるのが ...
もっと読む
タグ:チャチャチャ
ラテンでヒップが動くタイミングは先生によって異なる?
ラテンで重要なヒップアクション。ここでいうヒップとはお尻ではなく骨盤の動きです。ウォーク、クカラチャのような基本的な動きに骨盤の動きは不可欠です。骨盤の動きには大きく分けるとペンデュラムとローテーションがあります。ペンデュラムアクションとは振り子のような ...
もっと読む
当てはまったら危険!音楽の取り方
あなたはルンバ・チャチャチャを踊る時、音楽を1から数えますか?それとも2から?2から数えます。という方はちょっと危険!!失礼ですが音楽、たまに外したりしませんか?というのも経験上、音を外す人は1からではなく、2からカウントをする人に多い傾向にあるからです ...
もっと読む
超速い曲で踊ってみよう!
学生のときに一時期、仲間で流行った練習。チャチャチャの曲をめちゃめちゃ速くして踊る!そのときはプラス12%…だったかな?で自分のルーティンを踊る練習をみんなでしていました。人間とは不思議なもので速いテンポ曲で踊ると最初は「えっ、無理無理!」と思ってもだん ...
もっと読む
おしり絶対まわすマン撲滅運動
何事も一番最初のイメージというものは強烈に残っているものです。僕が最初にラテンを見た感想は社交ダンスは想像よりも激しく動くんだなぁということでした。なので最初の頃はとにかく動いていましたね。ポスチャーが大事だよ!と教わってもなかなか意識できなかった思い出 ...
もっと読む