「もっと力を抜いて」「もっと脱力して」「リラックスして」ダンスをしていると先生やパートナーに言われることはありませんか?で言われた通りに力を抜くと「トーンがない」「芯がない」「張りがない」どっちだよ?!言われた通りにしているのに!!(笑)結局、力は入れれば ...
もっと読む
タグ:トーン
トーンを作ると硬いと言われる時の対処法
ラテンでもスタンダードでも良い姿勢で踊るということは重要です。良い姿勢とは?簡単に言うならば身体にトーン、張りのある状態と言えます。これは言葉で言うのは簡単なのですが、実行するのが難しい、、、、トーンをつくるには何かしら力を使う必要があります。でもこれが ...
もっと読む
顔が見えるダンサーになろう!
上手なダンサーって顔も良く踊っていますよね。顔が踊るというのは表情の変化がよく見えるということ。ちなみに身体の動きに対して顔が動きすぎると「ガンサー」と言われることがあります。(笑)こちらは悪い意味。(笑)もちろん顔が踊っているかどうかだけで順位が決まるわけ ...
もっと読む
どうする?!ダンスタイムでリードが伝わらない、フォローができない時!!
普段僕はスタジオ勤務なので、ダンスタイムのように不特定多数と踊ることは少ないです。先日の選手会主催のパーティーなんかはそういう意味では貴重な機会です。例年150~180曲くらい踊るのですが今年は裏方だったのでいつもより全然少なく3部までいたのに20曲いかないくらい ...
もっと読む