競技ダンスと社交ダンスはどう違うの?というお話。海外では基本的にどちらもBallroom Danceと呼びますが、コンペスタイルではこう踊るよ、と区別することもあります。あえて区別するならば、これは単純に目的の違いと言えると思います。競技ダンスの目的は競い、勝ち上がる ...
もっと読む
タグ:パーティー
進路を決める練習をして本番慌てない
社交ダンス・競技ダンスは一つのフロアで複数のカップルがそれぞれ違ったステップを踊ります。一組しかフロアにいなければ当然他の人とはぶつかりませんね。みんながみんな同じステップを踊っていれば避けるのは簡単かも。でも、現実はフロアで他のカップルがたくさんいる中 ...
もっと読む
フォローできない時のヒント
男性のリードが分かりにくい、分からないという女性の声は良く聞きます。レッスンの際にもよくそういった相談を受けることがあるのですが、半分は愚痴なことも多いです笑踊りにいったけどちゃんとリードがこなくて踊れなかったのよー!という報告ですね。本当にリードがきて ...
もっと読む
競技ダンスにリード&フォローがない?
「パーティーダンスでは相手の動きを感じて動くのでリード&フォローが大切。でも競技会のカップルは予めステップを決めて踊っているんでしょ?だから競技に出ている人はリードがないのよね。」生徒さんに言われたことがありますが、、、うーん、、、それはたまたまその人が ...
もっと読む
片手ホールドで踊ってみよう
今回は練習方法。タイトルのままです。スタンダードを片手ホールドで踊るととっても良い練習になります。以前、スタンダードのホールド、手は使って良い?!という記事でも書いていますが、手も踊るとき使います。男性右手、女性左手のみのホールドではまあまあ踊れる場合が ...
もっと読む