ダンスのレッスンで良く出てくるフットワークという言葉。フットワークとは簡単に言うと足の着地の仕方です。床に足をつく時にかかとから着くのか?つま先から着くのか?外側?内側?どのようにつくか?ということです。社交ダンスの教科書にはステップ毎にフットワークが載 ...
もっと読む
タグ:フットワーク
フットワークにこだわりすぎは注意
ダンスを踊るにあたってフットワークは重要です。僕もダンスを習いはじめた頃は苦労して記憶があります。先輩にはフットワークミスは競技会では一発アウト!と教わったので、同級生と一緒に「ヒール、トー、トー、トール、、、」と呪文のようにフットワークを唱えながら練習 ...
もっと読む
ルンバの後退ウォーク、最後まで床につくのは親指?小指?技術のアップデートとあれこれ
先日の生徒さんのレッスン、ふとしたところからルンバウォークの後退の話になりました。綾「後退のときに前に残る足はもっと内側を使いたいから頑張って親指を床にくっつけてね~!」生徒さん「え!!(まじで?!)」綾「え??(何に驚いてるんだろう?)」生徒さん「ター ...
もっと読む
ブラインドダンサーの特有のクセについて
先日私達の所属する競技団体JDCからのお知らせで、視覚障碍者の方のレッスンをするときの対応方法が送られてきました。JDCはブラインドダンスが結構さかんで競技会もあるし、視覚障碍者の方をすでに今現在レッスンしてるよ、という先生も多いです。(ブラインドダンス ...
もっと読む
昔の常識は今の非常識?!
昔は体罰も許されていました。愛があれば体罰も指導として認められる。それが世間の常識でした。今はどんな事情があっても体罰はしてはならない。これが世間の常識です。これは時代によって180度変わってしまいましたね。ダンスに関しても時代と共に変化した事がたくさんある ...
もっと読む