フロアでスムーズに踊るためには自分達のルーティーンの進む方向をしっかり理解しておく必要があります。しかし、それだけで無事に踊りきれるとは限りません。
社交ダンスは特別な場合を除いて、基本的には複数のカップルが同時に踊ることになります。つまり自分 ...
もっと読む
タグ:フロアクラフト
フロアクラフトを制する者はダンスを制す?!軌道を確認してみよう!
ダンスフロアでのステップの組み立てやコース取りのことをフロアクラフトと呼んでいます。フロア内における自分達の動線だと思ってもらえれば良いかな。いくら良いテクニックを持っていても、このフロアクラフトがマズいと良いパフォーマンスとならない可能性が高いです。例 ...
もっと読む
本番で慌てないために…進路を決める練習
社交ダンス・競技ダンスは一つのフロアで複数のカップルがそれぞれ違ったステップを踊ります。一組しかフロアにいなければ当然他の人とはぶつかりませんね。みんながみんな同じステップを踊っていれば避けるのは簡単かも。でも、現実はフロアで他のカップルがたくさんいる中 ...
もっと読む
反復練習は超重要!!
レッスンで教わったことができるようになった!やったー!!これはとっても良いこと・嬉しいことですね。達成感もあるし上手くなったなと実感できます。次はその良い状態をもっと発展させていきましょう。まずはできるようになった技術をいつでも使えるようにしましょう。1回 ...
もっと読む
色々な歩幅で踊ってみよう!
生徒さんと世間話。「競技会になると、リーダーについていくのに必死で全然練習通り踊れないんですよね。他の人もいるし…。」「なるほど…」という訳で、今日はその対策を練習しました!対策は一言でいうと『色々な歩幅で踊る』です!…簡単そうでしょ。わざわざ練習する必 ...
もっと読む