一番最初に習ったステップって覚えていますか?僕は何だったかなー?確かジルバだったような、、、1、2回しか踊らなかったので記憶が定かでないですね。でも、初めて競技会に出た時のステップは今でもはっきり覚えています。ワルツはウィスク→シャッセフロムPP→ナチュラ ...
もっと読む
タグ:ベーシック
永遠になおされるナチュラルターン
レッスンに行くと今日はワルツをお願いします→じゃあ1回踊ってみて→ナチュラルターン3歩(どやぁ)→はいはいもういいよーというのがお決まりの流れになっています。試合前なんかは一通りみてくれることもありますが、全部ルーティンを踊ったとしても結局ナチュラルター ...
もっと読む
バリエーションにチャレンジするメリット
基本が大事!と言うけれど、例えできなくても様々なバリエーションステップにチャレンジすることで得られるものもあります。ステップを色々覚えるとリズム身体の形アームなどの引き出しが増えます。このことにより、次に新しいステップを覚えるスピードが上がります。「この ...
もっと読む
ベーシックが大切って本当?!
「ダンスはベーシックが大事!ベーシックをしっかり練習しなさい」自分の先生にもそう言われたことがあるんじゃないかな?当たり前のように言われていますが、これって本当なのでしょうか?結論から言うともちろん本当です。ただ「ベーシック」という言葉が何を指しているの ...
もっと読む
【社交ダンス】実はバリエーションの教科書もあるよ
社交ダンスには教科書がある、ということを知っている人は多いと思います。教科書にはベーシックフィガーしか載っていません。というか、教科書に載っているステップのことをベーシックフィガーと言うんだよね。けど、実はバリエーションの載っている教科書が存在するのです ...
もっと読む