ラテンで重要な要素の一つにヒザを伸ばすということがあります。ダンスをはじめたばかりのことを思い出すとこれがとても大変だった記憶が、、、最初にルンバウォークを教わった時はとにかくヒザを伸ばせ!ヒザを後ろに押し込んで!と教わりました。ケガしなくて良かった、、 ...
もっと読む
タグ:ボディ
後退ウォークの時にバックバランスになってしまう時は、、、
バックバランス、、、これはレッスンを受ける際に度々出てくる言葉ですね。基本的には悪い意味で使われます。簡単に言えば後ろに倒れてしまっている状態のことで、スタンダードでもラテンでも共通の話です。特に後退ウォークをする時に注意が必要です。バックバランスになる ...
もっと読む
ボディの動きとリードの強さ
リード&フォローでのトラブルの原因の一つに「リードを手だけで行ってしまう」ということがあります。「ボディでリードしろ!身体を使ってリードすれば相手に伝わるはずだ!」と指導を受けている方も多いと思うし、僕も同様に教えることがあります。基本的にはボディの使用 ...
もっと読む
ボディだけでなく足も大切
以前よりもボディを沢山使えるようになって上達したはずなのに、動画で自分の姿を見ると何だかあまり良くなってないなぁ、、、、という経験は誰にでもあると思います。もちろん生でのダンスと動画で見るのとでは見え方が大きく違います。動画でしか見たことがなかった海外選 ...
もっと読む
ラテンでもっとボディを動かしたい人向け!おすすめ練習方法。
今日はラテンのオススメの方法を紹介!ずばりアームを固定して練習する!!右手で左肩、左手で右肩をつかみます。この状態で自分のステップを踊ってみましょう。かなり不自由な感じがすると思います。まずはウォークやクカラチャを踊ってみるのが良いです。あれ、全然動かな ...
もっと読む