先日、綾先生が「ここは何でも良いから好きなポーズを自分で考えて決めてみてね」と生徒さんに宿題を出していました。「何でも良い」「自由に」「好きに」こう指導されることが一度はあると思うけど、何でも良いって意外と難しく感じる人も多いんじゃないかな。とはいえ、「 ...
もっと読む
タグ:ラテン
ラテンでよく使うキューバンモーションとは?
ラテンを踊る上で避けて通れないのがキューバンモーション。キューバンモーション、、、学生の頃はこの言葉の意味が分からなかったです。このキューバンは吸盤でも9番でもなく「キューバの」という意味です。パッと言葉だけ聞いたら分からないですね。実はルンバとチャチャチ ...
もっと読む
バレエ経験者が良く見える理由
今社交ダンスをやっている方も、小さい頃から何かしらの別の運動に触れてきた上で、それから社交ダンスにたどり着いた!、、という方が多いと思います。他のスポーツやダンスを差し置いて1番最初に社交ダンスに触れた!という人は珍しいんじゃないかな?スポーツ毎にも特徴が ...
もっと読む
ポスチャーをキープする
競技会やデモンストレーションを踊る上で重要な要素は沢山ありますが、そのひとつに姿勢があります。これはスタンダードにもラテンどちらにも共通することです。良い姿勢とは?すごく簡単に言えば頭の位置が高い位置でキープされている状態。その状態をキープして動くことが ...
もっと読む
ラテンのつないだ手はひじと手首に気を付ける
ラテンを踊るときの手のつなぎ方。男性の左手と女性の右手をつないで反対側の手を離した状態のことをオープンポジションと言います。このポジション、とにかくよく使う!バリエーション、ベーシック問わず大切です。ですが、正しい位置に手や腕を置いておくのは意外と難しい ...
もっと読む