社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

タグ:リズム

ラテン、スタンダードどちらも美しく踊る為にはストレッチが不可欠です。ストレッチというと身体を柔らかくして、、、というようなことを想像する人も多いと思いますが今日は単純に身体を伸ばす!という意味だと思って下さい。ラテンでラインを作って止まった時、例え脚が止 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

基本が大事!とは言いますが、例えできなくても様々なバリエーションステップにチャレンジすることで得られるものもあります。ステップを色々覚えるとリズム身体の形アームなどの引き出しが増えます。このことにより、次に新しいステップを覚えるスピードが上がります。「こ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ダンスの競技会では「音楽の表現」を競っています。他の人と比べて自分達はどうやって音楽を表現するか?芸術的な要素ももちろんありますのでなかなか勝ち負けが分かりにくいです。ピカソとゴッホの絵に勝ち負けをつけているようなものだ!と比喩されたりするくらいです。結 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

音を取るのが苦手な生徒さん、だんだん音を取れるようになってきました。いや正確には、音に合わせて踊れるようになってきた!かな。初めてレッスンで「先生、俺は音が取れないんだよ。」「音を取るのが苦手なんだよね。」と申告してきた生徒さんが何名かいます。最近、その ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

競技ダンスの審査基準は大きく分けると 音楽姿勢動き この3点が重要になってきます。この3つの中でも1番重要なのが音楽です。他の項目が良くても、音楽に合っていないカップルに点数を入れてはいけないことになっています。 音楽に合っているとはどういうこと ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ