社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

タグ:リード

生徒さんからよく聞くパーティー七不思議の一つ。「競技会に出ていて成績も良い、見た目もホールドがキレイで上手そうな人と踊ったんだけどあまりリードが分からなかったわ。他の人のリードは分かったのに、、、、」これ意外と多いよね。パーティーだけでなくサークルなんか ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

レッスンをしていると「先生、リードが通じないんです!」という訴えをよく耳にします。 今回はなぜリードが通じないのか、ということを詳しく考えてみました。そもそもリードする為にはどのようなステップの全体像を理解しておく必要があります。順番に考えて ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ダンスタイムや試合の最中、お相手の女性の動きが硬いな…と感じたらどう対処したら良いでしょうか?自分の生徒さん何人かに聞いてみたところ「相手にやって欲しかったらまずは自分から!自分がもっと柔らかく踊る。」という回答多かったです。あとは「口で言う」「辛いけど ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「女性はステップを覚える必要はないです。男性のリードに合わせるだけで踊れますので、リードに合わせて動く練習をしましょう。」このように指導する方は少なくないです。確かに一番最初にステップだけを覚えて動くことに慣れてしまって後々苦労する、、、なんてパターンは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スタンダード、ラテンともにフレームの使い方は非常に重要です。形が単純に綺麗という点もありますが、お互いの動きを十分に伝える、リード&フォローという点においても大切な役割があります。ダンスをはじめたばかりの時は手でリードしない、手でリードを受けないと習うと ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ