社交ダンスはルールが決まっている部分もありつつ、ダンサーによって踊り方が異なるという面もあります。規則はあるけどそれに縛られない、、、ある意味矛盾しているという難しい感じ。プロインストラクターにたくさん習えれば一番良いのですが、それはコストがかかるので先 ...
もっと読む
タグ:レッスン
混んでいるフロアで踊るのは練習になる
レッスンを受けにきた・練習場に来たけど、(フロアが)混んでる!こういったとき、嫌だなぁ。と感じる人も多いのではないでしょうか。確かにフロアに人がたくさんいる状況はストレスですね。ぶつかったり、うまく踊れないこともあります。でも、社交ダンス・競技ダンスは複数 ...
もっと読む
教わったことがやりにくい時はどうする?
自分の先生にレッスンを受けるとラテン、スタンダード問わずもの凄く踊りやすくなります。二人のポジション、リードのタイミングとパワーの量、それに対するフォローの仕方などなど、、、これらが改善されるとリーダー、フォロワー共に快適になります。それに対して、姿勢や ...
もっと読む
レッスンは筋トレと似てる?!
スポーツジムでのトレーニングはひと昔前と比較すると一般的になってきたように思えます。特にパーソナルトレーニングはアスリートやボディビルダーが受けるものというイメージがありましたが、健康の為にトレーニングするという方も増えてきたと思います。パーソナルトレー ...
もっと読む
永遠になおされるナチュラルターン
レッスンに行くと今日はワルツをお願いします→じゃあ1回踊ってみて→ナチュラルターン3歩(どやぁ)→はいはいもういいよーというのがお決まりの流れになっています。試合前なんかは一通りみてくれることもありますが、全部ルーティンを踊ったとしても結局ナチュラルター ...
もっと読む