以前、ぼくの後輩がとても興味深いことを言っていた。田舎と都会のエンタメの違いについてなんだけど、田舎はエンタメが少ないからあるもので何とか自分達で盛り上げて楽しもうとする。それに対して都会は楽しいもので溢れている。都会の人間は誰かが楽しませてくれると思っ ...
もっと読む
タグ:レッスン
ダンスのレッスンで先生が出し惜しみする?
この前生徒さんと話していて「先生は出し惜しみしないですよねー。出し惜しみする先生もいるんですよ。」と言われました。その言葉で、ふと大学でダンスをしている時のことを思い出しました。大学生の部活は上級生が下級生を教えています。顧問はいますが、ダンスの指導はで ...
もっと読む
レッスンや練習では会話も大切!?
レッスンの際に先生と会話することは大切です。ちょっとした会話の中に上達のヒントが落ちていることもあるし、自分のことを相手に理解してもらった上でレッスンを受けた方が効果的です。このあたりは賛否両論で、とにかくダンスに関係あることだけを知りたい、それ以外の話 ...
もっと読む
練習は量より質か?質より量か?
社交ダンスの上達には練習が不可欠です。もちろんどの程度を目指すのかにより頻度は変わってきます。週1回のレッスンがレッスン兼練習時間である人もいれば、週1回のレッスンの他に自主練の時間を取る人もいるでしょう。時間は有限ですので、上手くやらないと月日があっと ...
もっと読む
注意され続けていたことがある日突然理解できる理由
同じことを注意され続け、早数年、、、なぜか突然理解できることがあります。逆にうぉー数年前に習った内容の真の意味はこれだったのかー!と理解できることも。なぜこんなことが起こるのでしょうか?ヒントのなる本がありました。以下、『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬 ...
もっと読む