今日は僕の所属するTNKSのブログの記事と連動させてみました。記事の最後にリンクを貼っていますので合わせてご覧下さい。さて、社交ダンスの練習は二人でするものなので時には主張が衝突することもあります。建設的な話し合いや議論は必要です。ただ、そこに感情がのっ ...
もっと読む
タグ:伝え方
親しい人と話す時ほど言葉に気を付ける
社交ダンスで試合に出る、デモンストレーションをする、という場合には特定の相手と練習することになります。付き合いの浅いうちはお互いに気を遣っているので、言葉の使い方や選び方も配慮しながら会話していることと思います。(逆にこの時点で違和感を感じる場合は要注意 ...
もっと読む
失敗しない!ヘアセットのオーダー方法
とある土曜日のこと。明日は競技会!という生徒さんがヘアセットを終えてレッスンに来ました。「今回はいつもとはまた違った感じでいいじゃーん!イメチェン?」と聞くと、「今回、美容師さんのオススメで前髪を全部上げんです。けど、前髪がないのは何だか不安…。」と返事 ...
もっと読む
同じことを注意されていたのに、ある日はっと分かるのはなぜ?
今読んでいる本におもしろい事が書いてありました。以下、『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』(苫米地 英人著)より抜粋。「脳には 、無数の情報の中から自分にとって重要な情報だけを認識するスクリーニングシステムが備わっています 。 そのシステムをつか ...
もっと読む
若い先生は若さをウリにして営業しよう!
基本的にダンスのレッスン料金は先生の級で決まっています。個人的にはどうなのかと思う部分もあるのですが、それが現状です。ちなみに僕がプロに成りたての頃のレッスン料は25分2500円。ダンス教室は歩合制なのでこれでは生活できなかったので貯金を切り崩して生活していま ...
もっと読む