社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

タグ:先生

みんなに教える際に僕はカウントを数えます。音楽には抑揚がありますので数字を数える際には「ワンツースリーフォー」とお経のようには数えません。「ワンッ!ツーースリーッ!フォッ!」のように緩急をつけて数えます。何と!僕がこのように一生懸命カウントを数えるだけで ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

プロになった頃はとにかく「生徒さんをなんとしても上手にしてあげないと!」と思い頑張って指導していました。上達すると生徒さんはハッピー、レッスンの継続率も上がると考えていたからです。「ダンスが上手になる=たくさんのステップが踊りこなせるようになる」ではない ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

社交ダンス教室の生徒の年齢層は60代~70代と高いです。その中でも男性の生徒さんとなるとぐっと人数は減ります。女性の先生がレッスンで生活していく為には、男性の生徒さんと一緒に組んで教えるだけでなく、女性の生徒さんと組んでレッスンする必要があります。その為には ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

自分が使用するステップはどのようにして決めているかというと、自分で作ってみたり、先生に作ってもらったり様々。今踊っているステップをリニューアルしてもらうこともありますが、フィーリングや感性はコーチによっても違います。場合によってはこのステップはありえない ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

教室や先生によっては嫌がるところもありますが、私達は教室や先生の掛け持ちOK派。自分達も複数のコーチャーに習っているからね。今回は掛け持ちのメリット・デメリットを考えてみました。メリット・同じことを違う言い方で教わる、最初の先生では気づけなかった気づきがあ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ