社交ダンス・競技ダンスは一つのフロアで複数のカップルがそれぞれ違ったステップを踊ります。一組しかフロアにいなければ当然他の人とはぶつかりませんね。みんながみんな同じステップを踊っていれば避けるのは簡単かも。でも、現実はフロアで他のカップルがたくさんいる中 ...
もっと読む
タグ:初心者
音楽を聴いても種目がわからない
ダンスを初めたばかりの場合は特に難しく感じると思います。この音楽は何の種目なんだろう?はじめのうちは分からなく当然です。もちろん僕も最初は分かりませんでした。とにかく暇があれば社交ダンスの音楽を聞いていた記憶があります。とりあえず、反復して聞いてみるのが ...
もっと読む
ステップを覚えるのも技術のうち
「レッスンを何回も受けているのに今日も足型しか覚えられなかった…。」「若い子はすぐステップを覚えられていいな~、もう歳だから覚えられないわ。」よく聞く生徒さんのなげき。(笑)早く足型を覚えて他の事をやりたい!という気持ち、非常によくわかります。はやくアーム ...
もっと読む
初心者にとってルンバが難しい理由
もし初心者の方にダンスを指導するならば、みなさんは何の種目から教えますか?または自分自身何の種目から教わりましたか?ちなみによくある初級カリキュラムではブルース、ジルバ、マンボ、それからワルツ、ルンバ、タンゴ、チャチャチャと続きます。ブルース、ジルバはス ...
もっと読む
社交ダンスは上手い人ほど疲れる??
社交ダンス・競技ダンスはレベルによって運動強度が異なります。これが老若男女問わず誰でも楽しめるよ、とかいくつになっても楽しめる趣味だよ!と言われる理由のひとつです。サークルや教室、練習場や試合で上手い人を観察してみると、自分と同じステップを踊っても身体が ...
もっと読む