社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

タグ:力

ボデイトーンは踊る上で非常に重要です。パーティーならばボディトーンのある人というのはリードが上手い、フォローが伝わりやすいということでとっても踊りやすい。トーンは競技会においても重要な要素の一つです。トーンのあるダンサーは一目で分かるので勝ち上がる為にも ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「もっとあばらを閉じて」「背中側を広げて」なんて注意されることありますよね。あばらを閉じる動作、「こんなに頑張っているのに全然動かない…。」「閉じなきゃいけないことは分かるけど、どうやったらコレ以上動くの?」なんて聞かれます。あばらを閉じる動作が苦手な人 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

音楽って本当に素晴らしく、不思議なものです。例えば高校の登下校時に良く聞いていた曲を聞くと、一瞬にしてその当時のことが思い出されたりします。大学の時に練習で飽きるほど聞いていた曲も、今久しぶりに聞くとテンションが上がったり(笑)音楽によって気持ちが昂ったり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「もっと力を抜いて」「もっと脱力して」「リラックスして」ダンスをしていると先生やパートナーに言われることはありませんか?で言われた通りに力を抜くと「トーンがない」「芯がない」「張りがない」どっちだよ?!言われた通りにしているのに!!(笑)結局、力は入れれば ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

踊っている際に「もっと力を抜いて!固まっているよ!」と指摘されたことはありませんか?なるほど!脱力が大切なのね!と力を抜いて練習していると「体がふにゃふにゃしてるなぁ。もっと力を入れて!」と言われたり、、、一体どうすれば良いの?!何が正解なの?!と多くの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ