外国人の先生のレッスンは40分~45分で1レッスンとなるのが一般的です。これは人間の集中できる時間が15分・45分・90分といわれているから、、、、かどうかは分かりませんが、僕がプロになった時からそうでした。みんなのレッスンをする時は25分が1レッスンで ...
もっと読む
タグ:効率
踊りやすさと見た目は関係ない問題
練習で上手くいかないない時は自分達で解決できればベストですが、どうしてもしっくりこない時は自分のコーチャーに聞いてみるのが良いでしょう。僕らも二人で揉めた際に、その部分をレッスンの時に先生に聞くことが多いです。そういうレッスンでは不思議なことが起こること ...
もっと読む
練習の実動時間を見直そう
仕事だったり、学校だったり、バイトだったり、、、そんな中で練習時間を捻出するのは大変ですよね。例えば自分の都合が良くても相手の都合が悪かったり、、、、、2人でやっと練習できる!となった時に是非やってみて欲しいのが何分踊ったのか計ってみるということ!もちろん ...
もっと読む
教わったことがやりにくい時はどうする?
自分の先生にレッスンを受けるとラテン、スタンダード問わずもの凄く踊りやすくなります。二人のポジション、リードのタイミングとパワーの量、それに対するフォローの仕方などなど、、、これらが改善されるとリーダー、フォロワー共に快適になります。それに対して、姿勢や ...
もっと読む
レッスンや練習では会話も大切!?
レッスンの際に先生と会話することは大切です。ちょっとした会話の中に上達のヒントが落ちていることもあるし、自分のことを相手に理解してもらった上でレッスンを受けた方が効果的です。このあたりは賛否両論で、とにかくダンスに関係あることだけを知りたい、それ以外の話 ...
もっと読む