レッスンに行くと今日はワルツをお願いします→じゃあ1回踊ってみて→ナチュラルターン3歩(どやぁ)→はいはいもういいよーというのがお決まりの流れになっています。試合前なんかは一通りみてくれることもありますが、全部ルーティンを踊ったとしても結局ナチュラルター ...
もっと読む
タグ:基本
ベースが分かれば応用できる
最近は水曜日の朝もレッスンしています。というのも大船の夜の街は本当に人がいない笑。まぁコロナ以前もすごい人が多かった訳でもないんだけどね。ちょっと夜から朝へシフトしてみようかなと。朝の大船アカデミアからの景色はなかなか良い感じ。さて、今日は久しぶりのカッ ...
もっと読む
いきなり物理は解けない?!上手くなる段階を大切に
今までレッスンをしてきて分かったことは、できていない手順を飛ばして次の事をやろうとする人は上達が遅い傾向にあるということ。これはお勉強と同じで、例えば物理の力学の問題を解くとします。その為にはベクトルなど数学の知識が必要ですよね。ベクトルを理解するにはも ...
もっと読む
ベーシックが大切って本当?!
「ダンスはベーシックが大事!ベーシックをしっかり練習しなさい」自分の先生にもそう言われたことがあるんじゃないかな?当たり前のように言われていますが、これって本当なのでしょうか?結論から言うともちろん本当です。ただ「ベーシック」という言葉が何を指しているの ...
もっと読む
社交ダンスが上手くなるには~その4~
前回の記事はコチラ社交ダンスが上手くなるには~その1~社交ダンスが上手くなるには~その2~社交ダンスが上手くなるには~その3~どのスポーツも結局は基本が大切ですよね。例えばテニスならば、サーブ、レシーブ、ストローク、ボレー、これらができるようにならないと試 ...
もっと読む