僕らの競技は絶対的な審査基準がなく、審査員の主観で成績が決まります。こうやったら何点、これで減点、というものはなく、周りと比較して優劣を主観により判別します。主観とは?簡単にいえば、その人個人の意見、ということです。もちろん個々によって異なります。これは ...
もっと読む
タグ:審査員
ジャッジの質と競技レベル
学生の競技会で審査員に不適切な行動があったと噂がありました。出場していない選手にマークする、他の審査員と話す、ジャッジボードばかり見ていてダンスを全然みていない、、、、 これは今回ばかりの話ではなく、どこでも起こりうる、そして起こっている深刻な問題ですね ...
もっと読む
ハイレベルな審査員は記憶力がすごい
おとといはシルパ先生のレッスンでした。イギリスでユッカ先生とシルパ先生のワークショップには参加したもののシルパ先生が日本にくるのは二年ぶりのためレッスンを受けるのも二年ぶり。レッスンの最初は統一全日本の話に。「背番号は何番?」と聞かれたので「129番です ...
もっと読む
自分は本当に勝ちたいのかどうか?
今日は最近の考えていることをちょっと書きたいと思います。答えはないですが、文章にすることで自分の考えを整理するということも兼ねてます笑競技ダンスは明確な審査基準がない、人が審査するという性質上、結果に疑問が残る場合もあります。審査員が自分と関わりのある選 ...
もっと読む
ジャッジは儲かる?!
ちょっと今日は話しにくい話題(笑)競技会の審査員をすると儲かるのか!?審査員は競技会の日は基本1日中拘束されます。この1日の日当がいくらなのか?これは僕も残念ながら分かりません。おそらく団体によっても異なるでしょう。ただ噂によると、どの団体もそんなに高額で ...
もっと読む