現在、様々な組織が競技会を開催しています。競技会運営には結構な人員が必要です。審査員、司会、選手や観客の受付はオモテにみえる仕事です。裏方仕事として採点管理、音響管理、競技会場設営などがあります。これはプロアマ主催問わずそうで、皆で協力してやっています。 ...
もっと読む
タグ:審査員
思った以上に入退場は見られている!!
競技選手のレッスンをするとき、特に競技会に初めて出るカップルや昇級がかかっているカップルは入退場もチェックするようにしています。なぜなら、入退場って思った以上に見られてる!!という経験が何度もあるからです。一番最近のものだと、ラルフ先生のレッスン。(詳し ...
もっと読む
競技ダンスにおける誤審・ミスジャッジとは?!
スポーツには審判がいて、基本的に審判の判定は絶対的です。近年はあらゆるスポーツでビデオ判定が採用されていますが、基本は人間がジャッジします。人間がジャッジする以上、間違いも出てきます。もちろん正しく判定するのが審判の仕事だし、審判の判定によりゲームの結果 ...
もっと読む
3団体混合ジャッジについて考える
以前の記事にダンス界には「政治」というものがあるというお話をしました。社交ダンス業界用語「政治」明確なのは例えば統一全日本。JBDFはJBDFの選手に点数を入れる、JDCはJDCの選手へ、JCFはJCFの選手へ、ということが当たり前に行われているということです。統一全日本の ...
もっと読む