みんなに教える際に僕はカウントを数えます。音楽には抑揚がありますので数字を数える際には「ワンツースリーフォー」とお経のようには数えません。「ワンッ!ツーースリーッ!フォッ!」のように緩急をつけて数えます。何と!僕がこのように一生懸命カウントを数えるだけで ...
もっと読む
タグ:技術
体操のようなダンスに負ける理由、、、
生徒さんからよく聞く嘆きの声ですね。脚と手をタイミングに合わせてパッと出した体操のようなダンスに負けてしまう、、、これは何故でしょう?!
答えは審査基準にあります。以前書いた記事をご覧下さい。
競技を勝ち上がるにはタイミン ...
もっと読む
反復練習は超重要!!
レッスンで教わったことができるようになった!やったー!!これはとっても良いこと・嬉しいことですね。達成感もあるし上手くなったなと実感できます。次はその良い状態をもっと発展させていきましょう。まずはできるようになった技術をいつでも使えるようにしましょう。1回 ...
もっと読む
社交ダンスのコミュニケーション力はすごい
知らない人と話をするのって気を遣いますよね。ずーっと沈黙なのも何だか気まずいし、相手が気を遣って話してくれても、そこからどうやって広げようかと考えてしまいます。共通の話題があったり、何かしらの前情報があるならばまだマシなんだけど、全然ないと本当に手探り状 ...
もっと読む
音楽ナシでの練習は大切!でも注意が必要!
ダンスの練習やレッスンの際には、必ずしも音楽に合わせて練習できるとは限りません。ある時は先生のカウントに合わせて踊ったり、自分でカウントを取って踊ったり、、、、音楽に合わせないで練習する、ということは非常に効果的です。習ったことを音楽に合わせて再現すると ...
もっと読む