社交ダンスはルールが決まっている部分もありつつ、ダンサーによって踊り方が異なるという面もあります。規則はあるけどそれに縛られない、、、ある意味矛盾しているという難しい感じ。プロインストラクターにたくさん習えれば一番良いのですが、それはコストがかかるので先 ...
もっと読む
タグ:指導
人の肩書により説得力は異なる
ダンスの上達で重要なのは練習することです。自分で研究することは当然大切として、それと同時に誰かに教えてもらうと上達のスピードは上がります。部活やサークルの先輩、友人、知人、プロの先生など、様々な人のアイディアを借りて上達していると思います。基本的にアマチ ...
もっと読む
正解はひとつじゃない
ダンスを習っていると色々なアドバイスを受けますよね。競技仲間や先輩・友達など色々な人から情報を得ることができます。スタジオに通っている人も複数の先生に習っている方もいると思います。学生時代のことです。僕の競技ダンス部の同級生は僕と違うスタジオに通っていま ...
もっと読む
レッスンで、前と逆の事を言われた!という時
「先生の言ってる事は分かるけど、この前のレッスンと言ってる事が全然違うなぁ。」「この間はこうやってって言ったのに。今日は反対のことを注意をされたなぁ。」 この記事が気になって読んでくれた方はきっとこういう経験があるのでしょう…(笑) ええ、私もありますとも ...
もっと読む