新しいステップを覚えのは大変ですよね。私もレッスンで苦労した経験が多々あります。特に我々の場合、先生によっては「これくらいさっさと覚えろよ。次に進めないだろ」という圧を感じることもあり冷や汗もの。すぐにできないと明らかに先生のモチベーションが下がってくる ...
もっと読む
タグ:振り付け
先生に振り付けを作ってもらって気が付いたこと
自分が使用するステップはどのようにして決めているかというと、自分で作ってみたり、先生に作ってもらったり様々。今踊っているステップをリニューアルしてもらうこともありますが、フィーリングや感性はコーチによっても違います。場合によってはこのステップはありえない ...
もっと読む
競技ダンスにリード&フォローがない?
「パーティーダンスでは相手の動きを感じて動くのでリード&フォローが大切。でも競技会のカップルは予めステップを決めて踊っているんでしょ?だから競技に出ている人はリードがないのよね。」生徒さんに言われたことがありますが、、、うーん、、、それはたまたまその人が ...
もっと読む
意外と見えない背番号
競技会の際、審査員は背番号を見て点数をいれます。皆さん背番号をちゃんとジャッジに見せてますか? 「見せるの何も、それをみるのが審査員の仕事でしょ!」と思いますよね。ただ1分半の競技時間で1組に使える時間は少ない。 ...
もっと読む
ステップのアレンジはしても良い?
先日、アマゾンプライムで「のだめカンタービレ」というアニメを見ていました。そのアニメの中で、女の子がピアノを弾いていて先生に「譜面通りに引かないのは作曲者に対する冒涜だ!」と怒るシーンがよく出てきます。楽譜よりも音を足したり、少なくしたりしてはいけないと ...
もっと読む