仕事だったり、学校だったり、バイトだったり、、、そんな中で練習時間を捻出するのは大変ですよね。例えば自分の都合が良くても相手の都合が悪かったり、、、、、2人でやっと練習できる!となった時に是非やってみて欲しいのが何分踊ったのか計ってみるということ!もちろん ...
もっと読む
タグ:時間
相手を理解するには時間も必要
社交ダンスは必ずペアで踊ります。1人では踊れないです。基本的には、競技会に出場するとなると同じ相手と練習をして質を高めていくことになります。長年、一緒に踊っているとだんだんと息が合ってきます。ある先生は数十年一緒に踊っているので、ちゃんとリードが来なくても ...
もっと読む
「できない」と言うことは無意味
僕らも皆さんも時間を無限にダンスに使えるわけではありません。限られた時間の中で、効率よくレッスンを受けること、練習ができることが上達への近道と言えるでしょう。まずは練習、レッスンにおいて無駄を排除していくことが大事です。練習において一番無駄なのはしょうも ...
もっと読む
歴の長さと上手さは比例しない
これは社交ダンス以外にも言えることだと思いますが、何年やっているかと上手さは比例しません。実は僕はピラティスを10年程やっていました!と言えば聞こえが良いですが、実際やっていたのは2週間に1回、1時間という僅かな時間でした。。。正直な話、ピラティスについ ...
もっと読む
踊る前から勝負していく
社交ダンスの試合は1曲1分30秒前後で競われます。実は1曲の時間は競技会の主催者に委ねられている場合が多いです。競技団体により異なりますが例えば「予選と準決勝は最低でも1分15秒以上は音楽を流して下さい」のように規定が決まっています。フロア面積によりますが1Hあ ...
もっと読む