競技会の際、審査員は背番号を見て点数をいれます。皆さん背番号をちゃんとジャッジに見せてますか? 「見せるの何も、それをみるのが審査員の仕事でしょ!」と思いますよね。ただ1分半の競技時間で1組に使える時間は少ない。 ...
もっと読む
タグ:点数
一次予選の1種目めは審査が難しい?!
ある時、ビックコンペを審査した先生とお話したときのこと。「1次予選のチャチャチャは正確に点数がつけれなかったよ。」とおっしゃっていました。その日はヒート数も10H以上。予選はチャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレの順で4種目で競われます。さて、ダンスは相 ...
もっと読む
自己流でダンスはできる?〜試合編〜
前回はパーティーダンスで自己流はオススメできませんということを書きました。(前回記事→自己流でダンスはできる?~パーティーダンス編~) パーティーダンスも競技でするダンスも本質的には同じですから、2人で踊るダンスの上達に自己流は効果的ではないと ...
もっと読む
あなたは大丈夫?競技会で一発アウト!になる案件とは
競技会では『コレがある程度のレベルでできていないと他の要素がいくら良くても評価できない』という最低条件が実は存在します。チェックを入れてもらうためにも、この最低条件を押さえておくことが大切です。最低条件は競技会のレベルによって変わりますが、どんなものがあ ...
もっと読む
社交ダンスの試合は相対評価
フィギュアスケートと社交ダンスは、芸術性とスポーツ性が共存している点で似ています。相違点はフィギュアスケートが絶対評価であることに対し、社交ダンスは相対評価である点です。ありえない話ですが、仮に全く同じクオリティの演技を二回したとします。フィギュアスケー ...
もっと読む