以前も書きましたが、社交ダンスはおそらく他のダンスと比較して非常に理論的です。特にスタンダードは男女が向かいあって組んで、進行しながら回転するという性質があります。例えば、人間と考えずに物体として考えても、2つの物体が綺麗にスムーズに運動するには、動きの ...
もっと読む
タグ:理論
社交ダンスは理論が多い?!
社交ダンスには教科書があり、多くの動作が言葉となり、理論となり、説明されています。当然レッスンもそういった言葉を使用して行われることが多いです。1人で音楽に合わせて踊るのであれば、そういった制約は必ずしも必要ないのかもしれません。しかしこのダンスは2人でや ...
もっと読む
ダンスは感覚?理論?どっちが大事?
社交ダンスは割と理論的なような気がします。全種目教科書があるし、ステップの回転量なんかも記載されているからね。また、昔と比較するとスポーツ科学が発達してきている関係でより理論的なレッスンが可能になってきています。 理論の理解により、実現不可能な動作 ...
もっと読む
社交ダンス、相手とのケンカについて〜その②〜
前回は言葉の使い方を工夫して、パートナーとのケンカに対処しようと考えました。 社交ダンス、相手とのケンカについて~その①~ 今回は、、、、 脳の違いについて!!(全ての人に当てはまるわけではありません!) ①男性は理論的 「君のここがあ ...
もっと読む